ホリスティックプログラムのご紹介
レンタルルーム事業のご案内
講演会・セミナー情報
代表理事・三木正則のホリスティック医学の講演会・セミナー情報はこちらです。
SBHメディカルとは
SBHメディカルでは、鍼灸師や整体師、代替医療の地位を向上を目指しております。
ホリスティック医学で幸せな社会を作る
現在、年間医療費は約45兆円といわれています。この数字は今後も上昇していく見通しです。これほどお金をかけているのに巷は病気で溢れています。ここ30年でも確実に増えています。テレビで「最近の医学は進歩したから…」とよく耳にしますが、現状では現代医療は役割を果たせているのか疑問を持たざるを得ません。本来「医は仁術であり、算術に非ず」が原則です。現場はそのつもりですが、結果的に行政や病院経営者はそうではない、という意識の違いが非常に問題です。
> 続きを読む
現代医療で原因不明な疾病は85%以上ですが、東洋医学では原因不明の疾病は、理論上存在しませんので全ての疾病に対応できます。もちろん個人技量に依りますので、そういった医療的イノベーションを可能とする人材育成を行い、医療連携を果たし、特に鍼灸師や整体師の地位を向上させ日本社会に貢献することが、当社の役割の1つです。
その人材育成の前段階として、開業支援事業を提供しています。代替医療の労働環境は最低です。雇われでは結婚しても家族が養えないため開業を目指します。小泉政権時の規制緩和により、養成学校が増加したため、巷に様々な治療院が溢れている現状では、開業に高いリスクが伴います。そのリスクを冒すことなく開業をして頂くことが主な内容です。
また、より大きな視点での当社の役割は、経済活動のレベルを上げることです。恐らく現在ほど経済活動を優先させる社会は今までにありません。全てのベクトルがそこに向き、まるで景気が良くなることでしか、幸せになれない印象さえ持ってしまいます。
金さえ儲かればいいという風潮が行き渡り、誰かを損せさることで自己の利益を生む行為が横行し、自分さえ良ければいいという、近視眼的な思想が目立ちます。そういう偏った経済至上主義は限界を迎えたように感じます。理想は経済からの脱却ですが、一足飛びにそれは困難ですので、次の段階として健全な経済活動を広めていくことが当社の大きな役割です。

自他共栄
個人が幸せであるためには社会全体が健全であることが必要です。私達は国民健康増進の面から、社会貢献を目的とした経営を行い、社会全体そして個人の幸せを実現するということを志します。
仁算両道
貝原益軒の養生訓に「医は仁術なり、算術に非ず」と記されています。しかし現代において、それは必ずしも当てはまらないと感じます。現代の医療的社会問題の解決のために、真っ当な医療を仁をもって行い、算術をもって継続させることが必要です。それが現代という時代に合った方法だと考えています。
以徳報徳
人の善意を信じることを経営の基盤とし、人間性豊かな会社を創造していきます。当社は「善なる人」を信じることで、共同体感覚の発達した人材を育成し、より良い人類社会の実現を牽引する会社を志します。

SBHメディカル
兵庫県伊丹市梅ノ木 4-5-8
072-772-8262
AM 9:00 〜 PM 8:00
スマートフォン・タブレット端末から
ご覧頂く場合はQRコードを
ご利用頂くと便利です。